Vol.45
Blooming Peaceも無事に終わり、スタ子もほっとしているところです。今回、完全満員で、スタ子はこの年季の入ったスタジオの床が抜けるんじゃないかと内心ドキドキしていました・・・
HPにもアップいたしますが、結果報告です。
出演者・スタッフ 45人、チケット売り上げ枚数 142枚、
寄付できる金額は 275,176円(3月19日現在)となりました。そのうち 247,658円をドイツ国際平和村へ、 27,518円をACEへ 送らせていただく予定です。
準備から当日まで力を貸してくださった出演者・スタッフ・来てくださった方・・・みなさまのご協力のお陰です。
ありがとうございました。m(_ _)m
3月18日に「ウルルン」で再びドイツ国際平和村が取り上げられましたが、ご覧になりましたか?
スタ子は涙してしまいました・・・(;ヘ;)
ドイツ国際平和村をずっと支援している東ちづるさんの言葉、重かったなー・・・。私たちにできることは、何か!
また、ずっしり考えさせられてしまいました。
その東ちづるさんからBlooming Peaceによせられたメッセージに心うたれましたので、載せさせていただきます。
戦争をしている国の人達は、どうしようもない人達ではありません。今は戦争に狂わされていますが、皆、元は優しい人達でした。私たちと同じ人間なのですから。
平和村の子どもたちは、国籍や人種、性別、宗教、価値観……等々が違う仲間と遊び、ケンカし、仲直りをする生活をし、"日常"を知ります。
そして母国に帰った時、戦争を非難し、教育や医療の重要性、助け合い支え合いながら生きることの大切さを訴えるのです。
人は変わります。
いずれ、国も変わります。
平和は祈るものではありません。
私たちの頭で考え、私たちの手で作り、育むもの。
想像し、創造するのです。
あの子たちにガンバレと言わないで。
ガンバルのは、今は戦争をしていない国の私たちです。
同じ地球人として。
東 ちづる
「あの子たちにガンバレと言わないで」・・・どこかで聞いたような・・・?
出産したばかりのママさんたちが言っていた言葉。
出産時、立ち会った人に頑張れと言われたけれど、「これ以上どう頑張ればいいの!!」と思った、という話。
確かに、もうすでに頑張っている人に、頑張れと声をかけるなんて、ナンセンスですよね。ウンウン。
「ガンバルのは、今は戦争をしていない国の私たちです。」
・・・ですね・・・スタ子がこうして食いしん坊でいられるのも戦争をしていない国に住んでいられるからですもんね。
スタ子、食いしん坊ながらに気をつけていること、冷蔵庫はいつもスカスカにしてあって、忘れてしまって腐らせる食材を減らすこと、食事は食べられる分だけを作り、残さない!!
外で食べる時も少なめに注文して残さない!!・・です。
無農薬・国産小麦「顔の見える小麦粉」
ナチュラル スポット ウェイヴ(凛、併設の手打ちうどん屋)で使用している無農薬栽培の国産小麦粉を原価でお分けしております。ご希望の方は、お声をおかけください。
お分けできる分は限られておりますので、お早めにどうぞ!!
1kg 510円
*安心安全な小麦粉です。顔が見えるって、粉をじっと見つめていても何も見えませんよ!!生産者がはっきりわかるということです。
4月の香り
Jardin d'ete
ジャルダン・デテ
「夏の庭」という名のブレンド。穏やかに包み込まれるような香り。もっともフローラルな香りです!常に部屋を快適にしておきたいとき、ストレスがたまってゆったりしたい時に。
(ローズウッド・パイン・ゼラニウム・マジョラムなど)
天然酵母パン
天然酵母パンの販売を始めました!!
木曜日(基本は毎週)お昼頃に「パン工房NON」より届きます。
自家製天然酵母を使い、時間をかけて丁寧に焼き上げられ、素材はすべてこだわりの自然素材、噛みしめるほどに旨みが広がる味わい深いパンです。
まずは、ライ麦パン
ライ麦粉が入った健康パン。整腸作用のあるミネラルと食物繊維がたっぷり、ダイエット中の方にも安心してお召し上がりいただけます。
他にも、気になるパンが・・・赤い実のパン・オレンジのパン
早く食べてみたーい!!
さくらフェスティバル
さくら通り沿いグラウンドにて開催されるさくらフェスティバルにスタジオ凛のキッズダンス・ジャズダンスクラスのメンバーとヒップホップクラスのメンバーが参加します。
時間は15:30〜です。
お花見がてら見にきてください!!
といっても今年は開花が早いとの予報!!・・・が修正されたりと・・、その時さくらは咲いているのか?
毎年ヤキモキさせられます・・・。
ちなみに15:00〜ボンダンスです。
参加された方には風船のプレゼントがあります。
G(ゴールデン).W(ウィーク).のお休みのお知らせ
4月30日(月)〜5月3日(木) お休みとさせて頂きます。
編集長 凛スタ子
2007年 3月20日 発行